あくまで私自身の感想を書き留めたものであり、

ファイテン推奨しているものではありません

 

カラー講習

 

先日、ファイテンのカラー講習に行ってきました。

 

そこに驚きの事実が隠されていたのです(別に隠しては無いか^^)

 

 

 

 

 

ファイテンカラー剤には、人体への有害物質である活性酸素

 

除去する働きがあるというのです。

 

 

 

 

 

 

 

血液分析のモデルを募集していたので、即行で申し込み

 

 

まず私がモデルになりました。

 

 

 

 

 

 

血液サラサラ度には15レベルあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラサラ      ← ← ←         → → →     ドロドロ

―――――――――――――――――――――――――15

 と、ま~こんな図です。

 

 

 

 

 

 

 

 

血液の採取方法は、ボールペンくらいの大きさの棒を中指にあて

 

ボタンを押すと針がでてくるという仕組みになっている物でした。

 

 

 

その折にカウンセラーがボタンを押してしまいますと、傷害罪

 

成るという事で、私自身がその発射装置を押さなくてはなりませんでした。

 

 

 

 

血液の採取も順調に行われ、その血液を特別の機械で見てみますと・・・

 

私はこの日の為に、ある仕込みをしていました・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不摂生という・・・・・・・・爆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのかいもあり、血液サラサラドロドロ具合はMAXの15

 

という快挙を成し遂げたのです!

 

 

 

 

カウンセラーが申しますには、「いや~実に、いやっまさしく、

 

 

 

 

 

この講習にうってつけの方

 

 

 

 

 

ですd(^∇゚*)ネ~」。    こんなこと言ってましたYO!(笑

 

 

 

 

そのままカラーリングに入ります。

 

色味は適当に選んでみました(Y/9 イエロー系です、ご参考までに)

 

全体の塗布が終わり、そのままタイム待ちです

 

 

 

 

(25~30分 このときは30分くらいおいたでしょうか、その間に他の

 

モデルさんを、こんどはチタンテープで同じように行っていました)

 

 

 

さ~いよいよ2回目の血液採取時間が迫ってきました!

 

 

 

血を採るときの痛さはゴムで「パチン」とされるくらいの痛みです。

 

血液の状態が、本当に変わっているのか半信半疑でその瞬間を

 

待っていました。

 

 

 

 

 

 

私の血液が、又特別の機械に乗せられます。

 

 

そしてモニターに赤血球が映し出されました!!!

 

 

 

 

 

愕き、驚き、愕き、驚きです。

 

 

 

会場内に「ぉぉおおお~」というざわめき

 

 

 

 

が沸き立ちました。皆がその事実を垣間見たのです!

 

 

最初のレベルは15でした、もしくは15に限りなく近いものでした

 

その血液達が、カラー剤「TOP on DO」を頭に塗布した状態で、

 

血液を採取しますと、なんと7~5レベルに成っていたのです!

 

 

 

これには本当に驚きました、というよりわが目を疑いすらしました。

 

心中で「ニャニャニャナ~イ、ニャリニャナ~イ、ありえな~い」と連発です。

 

 

 

 

15レベルでは赤血球が芋虫状に重なり合い、芋虫が何匹もいるような

 

感じで、赤血球が今にも潰れそうなでした。

 

 

 

 

その赤血球たちが7~5レベルでは重なりあうのは数個、後のもの達は

 

 

各々が独立し、

 

まん丸な赤血球がフワフワ・フワンフワンと気持ち良さそうに

 

 

 

 

 

浮遊していました。(シャボン玉みたいでした (^o^)y-oo00OO○

 

 

 

 

 

なんでこのような事が起きるかといいますと、詳しくはかけませんが

 

ファイテン独自特許技術である、金の水溶化「ファイルド加工」により

 

金が人体にプラス作用しているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは その他のカラー剤? ではどうなのか???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のモデルさんがこれまたうってつけの方でした。

 

 

 

 

(これは私自身がモデルではないので疑問・質問等には

お答えできない場合がございます。

ご理解、ご了承のほど宜しくお願い致しますm(._.)mペコリ)

 

 

 

 

 

そのモデルさん血液レベル最初の時点で1~2レベルだったのです。

 

 

 

 

これはカウンセラーさん、「どうしようかと」いわんばかりでした。

 

するとその横にいた司会進行のファイテン社員の方が、

 

 

 

 

 

「血液が目茶目茶サラサラなので、 一般のヘアカラー剤 

 

 

を付けてその違いを見てみましょう」

 

 

と申し出ました。(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウンと皆さん頷いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        そうです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そちらの実験も見ておかないと、どう違うのか

 

アヤフヤになりそうです。

 

 

 

 

 

 

塗布する所は、直接中指の先につけていました。

 

時間の関係上、今度は塗ってすぐに血液採取に入りました。

 

 

 

 

「えっ~、もう取るの」と内心思いましたが・・・

 

そのまま見てみることにしました。

 

 

 

そして2度目の血液採取です。「変わってるのかな~」等の

 

 

 

心配はよそに、8レベルくらいにまでドロドロ状に成っていました。

 

 

 

 

 

中には、赤血球の形がギザギザ状や、細長くなっている物

 

まであり、最初の状態と比べ形までもが変わっていました。

 

 

 

 

 

 

これはカラー剤に含まれている物質により、人体にストレスの負荷が

 

掛かり赤血球の形がかわったり、サラサラ具合に悪影響がでる

 

とのことです。

 

 

 

 

 

 

この会場では、一般ヘアカラー剤は1種類だけでしたが

 

ファイテンが他の商品も試してみた結果、血液の状態が良好に

 

 

 

 

 

 

成ったものは、「TOP on DO」を除いて1つもなかったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

その後洗い流し、再度「TOP on DO」を同じ場所に塗布、そして

 

血液、マタマタ採取 (3回目です、貧血で倒れないか不安です・・・爆)

 

すると今度は、元の状態に戻っていました。

 

 

 

 

 

これにもビックリです。こんなにも違いがでるのかと

 

これは 「TOP on DO」に限ったことではないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

ファイテンの製品(ファイルド加工されている)の物ですと

 

これに近い結果がでるということです。

 

 

 

 

アクアミルムという水は、飲むだけで言いそうです。便利です。欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、率直な感想でした 。最後までお付き合い

 

頂きありがとうございました m(。_。))mペコペコ

 

 

 

 

 ブログにて血液に関するレポUP

 

 

 

 

トップへ戻る